![]() |
介護の仕事(公開: 2016年8月29日 (月)) |
介護士になりたい 介護について調べるほど、健康が大事、自分に優しい生き方ができるような気がしてきます。 是非とも、介護士を目指したいものですが、でも心配なことがあります。 本当にやっていけるのでしょうか? そもそも、介護としてのお仕事は、求人があるのでしょうか? 最近は需要がたくさんあると聞いていますが・・・。 介護の離職率がとても高いとも聞いています。 おそらく、ないわけではないと思います。 それは、みんなのおもいこみではないでしょうか? 考えてみればそうですよね。 介護福祉の学校に行けばそれが自ずとわかることですよね。 情報が集結している場所ですからね。 福祉の施設の募集を探すどこに行けばいいのか?
それはハローワークですよね。 募集して見つかりやすい場所でもあると思います。 他にも、既に介護士がが働いている施設などがあれば、欠員が出て募集となることもあるかもしれませんよね。 どうしても介護士や介護に関わる仕事をしたいのであればボランティア活動をして教わりながら、どうやったらなれるのか質問して探っていくのがいいのではないかと思いました。
|
![]() |
簡単まつ毛ケア(公開: 2016年8月 5日 (金)) |
スキンケアやヘアケアはしていてもまつ毛のケアは見落としがちですが、ビューラーやマスカラなどのメイクで気づかないうちにまつ毛に負担がかかっています。普段のメイクを少し気を付けるだけでまつ毛への負担はぐんと少なくなります。
まずメイク落としはアイメイク専用のものを使いましょう。ごしごしとこすって落とそうとするとまつ毛が切れてしまいます。コットンにたっぷり浸み込ませてするりとこすらずに落とすのがポイントです。お湯で落ちるタイプのマスカラを使用するのもいいですね。
アイラインはできればペンシルタイプではなく筆でひくタイプのものにしましょう。ペンシルはまつ毛の根元をぐりぐりとやってしまいがちです。筆でさっとひく方が負担は少ないですね。
ビューラーをするときは力を入れずに、根本・中間・毛先と三段階に分けてカールさせていきましょう。ホットビューラーはカールが長持ちしますが、毛の水分を奪ってしまうので毎日のように使用するのはやめましょう。 そして夜にはリップクリームを塗って寝るだけで乾燥が防げます。唇に塗ったついでにまつ毛にも塗ってから寝ましょう。
最近はまつ毛美容液なども多数販売されていますが、まずはこれらのケアを気を付けてやってみてください。まつ毛の切れ毛や抜け毛がかなり解消されるはずですよ。
|